横浜市へ引っ越す方の中には、結婚・妊娠・出産やご主人の転勤を機に、ご家族みんなで引っ越す方も多くいらっしゃいます。
そんな現役の子育てファミリーや、これからお子さんが生まれて子育てが始まる方が気になる情報といえば、横浜市の子育て支援情報ではないでしょうか。
今回は横浜市が行っている子育て支援情報の中から、『横浜子育てサポートシステム』についてご紹介します。
横浜市の会員制子育て支援 横浜子育てサポートシステムとは?
横浜子育てサポートシステムとは、横浜市が行っている会員制の一時預かり制度です。
横浜市内在住の子育てファミリーでお子さんを一時的に預かって欲しい方が、一時預かり先を探す時に利用できます。
また、逆にお子さんを一時預かりできる方の募集も行っているので、手助けが必要な方と手助けをしたい方のマッチングができて便利ですよ。
引っ越してきたばかりでまだ頼れる知り合いがいない方、一時預かりをお願いしたい親戚や友人の都合がつかないなどの理由でお困りの子育てファミリーは、ぜひチェックしてみてください。
横浜市の会員制子育て支援 横浜子育てサポートシステムの利用の流れ
横浜子育てサポートシステムを利用するには、サポートを受ける方(利用会員)・サポートをする方(提供会員)ともに、所定の手続きが必要です。
まず、利用会員を希望する方は、横浜市が各区で実施している入会説明会へご参加ください。
その後、利用登録を行えば必要な時にサポートを受けることができます。
一方、提供会員を希望する方は入会説明後に研修へ参加し、その後会員登録を済ませます。
なお、提供会員の方は利用会員としても登録可能ですので、「いつもはよそのお子さんを預かる側だけど、この日はうちの子を預けたいな」という時にも便利です。
横浜市の会員制子育て支援は補償もしっかりしています
やむを得ない事情の時にお子さんの一時預かりをお願いできる、横浜子育てサポートシステム。
とても便利で頼もしい制度ですが、一方で預ける側・預かる側ともに「万が一何かあったらどうしよう…」と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
そこでサポートシステムでは、預ける側・預かる側がどちらも安心できるように、4種類の補償保険制度に加入しています。
例えば、利用会員の方のお子さんがケガをした時や、誤って提供会員の方の家具や家電などを壊してしまった時に有効な補償がありますよ。
このように、万が一に備えてきちんと保険にも加入しているサポートシステムなら、安心してお子さんを預けたり、預かったりできるでしょう。
まとめ
子育てファミリーが孤立無援とならないよう、地域みんなで助け合う制度を整える横浜市。
そんな頼もしい子育て支援を行う横浜市の賃貸物件探しは、横濱コーポレーションまでぜひお問い合わせください。