賃貸物件を選ぶ際、重要視する条件のひとつに防犯対策があります。
女性が一人暮らしをするときには、特に注意しなければなりません。
最近は防犯対策を行っている賃貸物件も増えてきましたが、これに安心しすぎてしまうと、思いもよらぬところで犯罪に巻き込まれる可能性もあります。
今回は、犯罪が起こりにくい賃貸物件の設備や特徴、自分でできる防犯対策をまとめました。
マンション、アパートなど賃貸物件を選ぶ際の参考になれば幸いです。
防犯に有効な賃貸物件の特徴
防犯に有効な物件には、どのような設備があるのでしょうか?
まず、エントランスや共用廊下には、オートロックや防犯カメラが設置されています。
出入りする人に向けて防犯カメラは設置されているか、またドアはオートロックであるかを確認しましょう。
賃貸物件によっては、エントランス近くに管理人室があり、管理人さんが建物を出入りする人をチェックできるケースや、ホテルのようなコンシェルジュサービスを設けていることもあります。
より多くの人目が増えることで、犯罪が起こりにくい環境が作られているのです。
そして自室に入ると、テレビモニター付インターホンがあるかも重要です。
テレビモニター付インターホンがあれば、誰が自分の部屋を訪ねてきたのか画面越しに確認できるので安心ですね。
他にも、玄関はピッキングがされにくい二重鍵やディンプルキーがあるか、窓にはシャッターや雨戸がついているかもチェックするべきポイントです。
できるだけ2階以上の部屋を選ぶこと、ホームセキュリティなど導入している物件なども防犯対策として有効ですよ。
ただし、エントランスのオートロックは、開錠用の暗証番号を住人以外の家族や友人などに教えてしまうことは、防犯上好ましくないので避けましょう。
防犯対策に有効な賃貸物件の特徴 周辺環境編
次は、賃貸物件の周辺環境を見てみましょう。
物件見学にはお昼に行くことが多いと思いますが、可能であれば夜の状況も確認しておきましょう。
昼と夜では人通りも違いますし、開いている店も変わってきます。
駅が近いからといっても終電が早ければ、辺りは真っ暗になりますので注意が必要です。
また、賃貸物件にはどんな住人がいるのか、周辺道路の夜の明るさ度合いも観察しましょう。
観察が難しいのであれば、周辺にゴミが散乱していないか、インターネットの口コミや地図などをチェックし、ある程度判断します。
自分でできる賃貸物件の防犯対策
防犯に強い賃貸物件を選ぶことと同時に、自ら犯罪が起こりにくい状況を作ることも重要です。
例えば、防犯カメラがない賃貸物件なら、センサーアラームや防犯フラッシュライト、防犯ステッカーなどを用意して、防犯対策を行っていることをアピールすることも大事です。
まとめ
楽しいはずの新生活で犯罪に巻き込まれないためには、賃貸物件の防犯設備・周辺環境・自身の対策をバランスよく考えることが重要です。
防犯対策をしっかり行って、楽しい一人暮らしを満喫してください。
横浜市の防犯に有効な賃貸物件を探すなら、横濱コーポレーションまでぜひお問い合わせください。